NATO 、「対中国で共同宣言」アジア太平洋各国と連携強化へ
NATOの首脳会議はベルギーのブリュッセルの本部で開かれ、共同宣言を採択しました。
このなかで「中国の野心と強引なふるまいはルールに基づく国際秩序とNATOが関わる安全保障への挑戦だ」として、NATOとして中国への対応を重視し日本や韓国、オーストラリアなどアジア太平洋の各国との連携を強化する方針を示しました。
さらに中国に対して宇宙やサイバー空間、海洋を巡り国際的なルールに沿った責任ある行動を取るよう求めたほか、重要なインフラや高速・大容量の通信規格5Gを含む情報通信ネットワークの安全性を強化する必要性を確認したとしています。
そのうえで今後10年の課題とその対処の方針を示すNATO改革案にロシアと並んで中国への対応も盛り込み、新たな戦略として打ち出す方針です。
中国から遠いNATO諸国も、安全保障の面では中国と対峙していくことになりました。今後のNATOの動向を注視していきたいと思います。
このなかで「中国の野心と強引なふるまいはルールに基づく国際秩序とNATOが関わる安全保障への挑戦だ」として、NATOとして中国への対応を重視し日本や韓国、オーストラリアなどアジア太平洋の各国との連携を強化する方針を示しました。
さらに中国に対して宇宙やサイバー空間、海洋を巡り国際的なルールに沿った責任ある行動を取るよう求めたほか、重要なインフラや高速・大容量の通信規格5Gを含む情報通信ネットワークの安全性を強化する必要性を確認したとしています。
そのうえで今後10年の課題とその対処の方針を示すNATO改革案にロシアと並んで中国への対応も盛り込み、新たな戦略として打ち出す方針です。
中国から遠いNATO諸国も、安全保障の面では中国と対峙していくことになりました。今後のNATOの動向を注視していきたいと思います。
この記事へのコメント